2024年11月10日(日)、与謝野町の野田川わーくぱるで開催された社会人講座、よさのみらい大学「~身体のみらい~」では、芦屋三戸岡クリニック医院長の三戸岡英樹氏による健康的な生活習慣の重要性について講演をしていただきました。
講座では、日本人にとって最も身近なガンである「大腸ガン」を取り上げ、早期発見と内視鏡的治療による完治の可能性を強調。また、現代人の運動不足が老化や骨粗鬆症(こつそしょうしょう)のリスクを高めることに触れ、基礎代謝を上げるための下半身の強化や日光を浴びることの重要性についても解説しました。
さらに、飽食時代における血糖値管理の必要性や、血糖値スパイクが動脈硬化やガンのリスクを高めるメカニズムについても詳しく説明いただきました。
参加者からは多くの質問や相談が寄せられ、会場は終始活気にあふれ、盛況のうちに終了しました。運動・食事・早期発見を通じて健康寿命を延ばすための具体的なアプローチの提案もあり、健康に関心のある方にとって非常に有意義な内容となりました。
▼▼▼講座の動画(フルバージョン)はこちらご覧いただけます▼▼▼
【令和6年度】よさのみらい大学リベラルアーツコース(医療)
「身体のみらい 〜食べることの大切さ〜」
【講師】
三戸岡英樹さん(医師・消化器内視鏡専門医)
【プロフィール】
神戸大学医学部医学科卒業。芦屋三戸岡クリニック院長。附属健腸研究所併設。身体 を内側から根本的に健康にするMedical Fasting( 医療断食)・食養生を指導。胃大腸内 視鏡検査と共に断食が行える本邦唯一のクリニック。 現在は「体の養生」「食の養生」 「響きで養生」の3 つの柱を中心に、講演会や勉強会、体験ワークショップなどを通じ、 楽しみながら本来の健康というものに気づきをもたらしていく取り組みを行っている。
【チャプター】
00:00 自己紹介&大腸癌について
10:56 〜運動〜
38:24 〜食べ物〜
1:27:21 〜食べ方〜
1:44:22 芦屋三戸岡クリニックの紹介・合気道のススメ
【関連リンク】
よさのみらい大学
医療法人社団 芦屋三戸岡クリニック
住所:兵庫県芦屋市船戸町4-1-313 ラポルテ本館3F 電話:0797-35-8111
Comments